ぱあとなあ岡山
ぱあとなあ岡山では高齢者や障害者の権利擁護全般に関すること、成年後見制度の利用に関すること、成年後見人等候補者の紹介等の相談を受付けています。 現在92名のぱあとなあ会員が活動を行っています。
成年後見制度とは
認知症、知的障害、精神障害があり判断能力が不十分な方々の財産管理や日常生活上での契約手続き、本人の誤った判断によって行われた契約の取消手続きを行うことで、ご本人を保護し支援する制度です。
成年後見制度の利用を検討中の方
まずは専用ダイヤルへお電話ください。
専用ダイヤル/090-9730-5616
受付時間/平日10:00-18:00
※すぐに応答できない場合もございますが、折り返しご連絡させていただきます。
岡山県障害者権利擁護センター
「障害者の虐待防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)」の施行にともない、岡山県から事業委託を受け、平成25年4月1日より当センターを設置・運営しています。
主な業務
1.障害者虐待に関する通報・届出の受理(職場での虐待)
2.虐待を受けた障害のある人や養護者支援に関する相談・相談機関の紹介
3.虐待を受けた障害のある人や養護者支援のための情報提供・助言・関係機関との連絡調整等
4.障害者虐待防止及び養護者支援に関する情報収集、分析等
5.障害者虐待防止等に関する広報・啓発活動他
障害者虐待に気付いたら
下記連絡先までご連絡ください。
TEL/086-226-6100
FAX/086-226-6111
受付時間/平日8:30-17:15
E-MAIL/stop-gyakutai★csw-okayama.org
※E-mailの★を@に変えてメールを送信してください。
※夜間・休日は留守電対応です。内容の確認は翌開庁日になります。
岡山県障害者差別解消相談センター
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の施行にともない、岡山県からの事業委託を受け、平成28年4月1日に当センターを設置・運営しています。
主な業務
1.差別を受けた・見た・聞いた場合の相談受付
2.障害者差別に関するアドバイスや専門機関の紹介
3.障害者差別解消に関する広報・啓発活動
4.障害者差別解消に関する情報収集・分析等
相談窓口
障害者差別に関するご相談は下記連絡先までご連絡ください。
TEL/086-224-3279
FAX/086-201-5340
受付時間/平日8:30-17:15
E-MAIL/sabetsunaku★csw-okayama.org
※E-mailの★を@に変えてメールを送信してください。
※夜間・休日は留守電対応です。内容の確認は翌開庁日になります。
あいサポート運動
「あいサポート」とは、「愛情」の「愛」、私の「I」に共通する「あい」と、支える、応援する意味の「サポート」を組み合わせ、障害のある人を優しく支え、自分の意志で行動する(ちょっとした手助けをする)ことを意味し「あいサポート運動」とは、様々な障害の特性を理解して、障害のある方が困っていることに対して、ちょっとした手助けや心くばりなどを実践することで、誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現をめざしていく運動です。

あいサポート運動シンボルマーク
あいサポーターになるために
あいサポートになりたいという意欲のある方は、研修会に参加し、あいサポートバッジを受け取ることで、誰でもあいサポーターになることができます。
・各職場や地域・団体などが開催する「あいサポーター研修」に参加して「あいサポーター」に関する説明を受ける。
・各種講演会・イベント等で、あいサポート運動に関する説明等を受ける。
「あいサポート運動についてもっと詳しく知りたい!」
「あいサポート研修を依頼したい!」という方はこちらへ
▶
▼
岡山県HP