本会では岡山県からの委託事業として標記の研修を開催します。
各市町村の高齢者虐待防止担当課長・高齢者虐待防止担当者・各市町村の地域包括支援センター職員(養護者による高齢者虐待事案の対応を行う職員)、各市町村の高齢者虐待防止アドバイザー、県民局の健康福祉部職員等を対象に高齢者虐待防止法にもとづく虐待対応機関、協力機関現任者が養護者による虐待の対応にあたる上での専門的知識や、視点・技術を習得し、実践力の向上を図ることを目的に本研修を実施します。
開催方法と開催スケジュール:講義(事前学習)と演習の2部構成となっております
【講義(事前学習)】動画視聴(YouTube動画配信)
講義動画の視聴期間 令和7年9月19(金)午後から11月27日(木)まで
科目1 高齢者虐待防止法と市町村の責務 (約90分)
科目2 高齢者虐待対応と権利擁護 (約90分)
【演習】集合研修
1日目 令和7年10月8日(水)13:00~16:20
2日目 令和7年11月12日(水)9:30~16:20
3日目 令和7年11月28日(金)9:30~16:40
場 所 きらめきプラザ401会議室
(岡山県岡山市北区南方2‐13‐1)
詳細は以下開催要項をご覧ください
・開催要項
youkou
*開催要項は、以下よりダウンロードできます。
・お申し込みは申込フォームのみで承ります。